忍者ブログ

ISO14001環境マネジメントシステムについて解説していきます。 要求事項、規格、環境側面、内部監査、改訂、規格要求事項、取得、マネジメントレビューにも触れたいと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JAB(日本適合性認定協会)が、2010.2.19日付で、「認定料金改定のお知らせ」を発表した。

詳細については、3月の理事会承認後ということになるらしい。

安くなる分には、何も問題ないが、事前に発表ということは、認定料金が高くなるのだろうか。
気になるところだ。
PR
環境ISO(ISO14001)を取得するためには、社員教育は欠かせません。

 ISO14001:2004 
 4.4.2 力量、教育訓練及び自覚
 a)環境方針及び手順並びに環境マネジメントシステムの要求事項に適合することの重要性
 b)自分の仕事に伴う著しい環境側面及び関係する顕在又は潜在の環境影響、並びに各人の作業改善による環境上の利点
 c)環境マネジメントシステムの要求事項との適合を達成するための役割及び責任
 d)規定された手順から逸脱した際に予想される結果

簡単に社員教育ができるツールがあります。
サンプルがありますので、使ってみては如何ですか?
初級環境管理確認テスト
審査機関は、ずっと同じ審査機関ではなくてはならないという決まりはありません。

審査機関を途中で変えても、初期審査のような費用はかかりません。
審査機関を変えても、定期審査費、更新審査費だけです。
定期審査、更新審査時に審査機関を見直してみましょう。経費の節約になるはずです。

見積りだけでもとって、比較してみてください。ISOのコスト削減が出来ると思います。こちらから請求してみてください。

新規審査をお考えのお客様も、こちらから請求してみてください。
新規登録の審査、更新審査で、みなさんはどのような基準で審査機関を選択してるのでしょうか。
 知り合いの紹介、コンサルの紹介、過去の審査事例数等、で決定していると思います。
 そして、どこの審査機関でも内容は同じだと思ってはいませんか?
 審査員と相性が悪い、自分の企業を理解してもらっていない、審査料金が高い、等の不満はありませんか?
 日本の企業だから、JABの認定企業でないとまずいのではないか、とは思っていませんか?各種優遇処理にしても、JABの認定に限るとは、どこにも書いていません。
 少しでも、不満があった場合、無理に同じ審査機関にお願いする必要はありません。更新審査での切り替えも可能です。既に、認証取得をしているなら、新規登録のような費用はかからず、更新審査費用のみで他の審査機関に切り替えることができます。
 費用が安く実績のあるUKAS(英国、JABと相互認証あり)に、替えてみませんか?

 審査機関の紹介は、こちらで行っています。
 ISO14001の要求事項解説の書籍は、かなりの数が出版されています。
 具体的な記述ではない要求事項に対する解説ですから、例を示さなければ、理解できないはずです。しかし、ページ数の関係から、例は、余り記述されていないのが、現状です。

 要求事項の解説の他に、文書サンプル集、文書事例集を参考書として、使ってみてください。
 要求事項の理解が、格段に早まります。

 理解できたら、文書サンプル集、文書事例集を自社にあわせて修正してみましょう。
 要求事項と自社のギャップが埋まるまずです。やるべきことも、見えてきます。

 要求事項に対応する文書は、すべて載せています。
 もちろん、各企業ごとに企業活動も異なりますので、個別の部分は、新規に作成する必要があります。
 しかし、理解、修正を行っているうちに、個別の部分をどのように記述すれば良いのか、分かってくるはずです。
ブログ内検索
ブログランキング
芸能・アイドル ランキング PL-1 AccessRanking くる天 人気ブログランキング 出会いの広場 人気ホームページランキング にほんブログ村 環境ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
カウンター
フリーエリア

  • seo

プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

Copyright © [ iso14001マネジメント関連ブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]