忍者ブログ

ISO14001環境マネジメントシステムについて解説していきます。 要求事項、規格、環境側面、内部監査、改訂、規格要求事項、取得、マネジメントレビューにも触れたいと思います。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

環境ISO(ISO14001)を取得するためには、社員教育は欠かせません。

 ISO14001:2004 
 4.4.2 力量、教育訓練及び自覚
 a)環境方針及び手順並びに環境マネジメントシステムの要求事項に適合することの重要性
 b)自分の仕事に伴う著しい環境側面及び関係する顕在又は潜在の環境影響、並びに各人の作業改善による環境上の利点
 c)環境マネジメントシステムの要求事項との適合を達成するための役割及び責任
 d)規定された手順から逸脱した際に予想される結果

簡単に社員教育ができるツールがあります。
サンプルがありますので、使ってみては如何ですか?
初級環境管理確認テスト
PR
平成21年10月25日に第15回情報セキュリティ検定試験1級を受験し、11月25日に合格発表がありました。


とりあえず、合格しました。
ありがとうございます。

この参考書で、完全マスターすれば、70%は取れると思います。
国際環境NGOグリーンピース・ジャパンが『環境に優しい電機メーカー・ランキング』を発表しました。

日本企業では、5位に東芝、7位にシャープ、8位にソニー、16位に富士通、最下位に任天堂となっています。
結構意外な結果になっていますね。

グリーンピースのHP
関連記事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/27/news019.html
http://www.excite.co.jp/News/it/20091102/Itmedia_news_20091102008.html
平成21年7月30日時点で、今年度の環境測定分析士1級の受験者数が極端に少ないため、異例の募集期間が1ヶ月の延長になった。

その後、どうなったのか、注目しています。
テクノファさんの調べでは、昨年時点で、ISO14001の取得件数は、一位は、中国30,489件、2位、日本27,955件です。昨年まで、世界一位を守ってきた日本は、中国に抜かれてしましました。

ISO9001でも、中国が世界一になっています。
これは、中国製品の世界進出に、品質面でも大丈夫とアピールするために「ISO9001」という道具を使ったためです。
この品質という面では、納得です。


しかし、あの北京オリンピックの空、海、町をみると、とても環境に優しい国とは、思えません。
ISO14001の認証取得が中国が世界一位の現実を見ると、ISO14001って、何かナーと思ってしまいました。
ブログ内検索
ブログランキング
芸能・アイドル ランキング PL-1 AccessRanking くる天 人気ブログランキング 出会いの広場 人気ホームページランキング にほんブログ村 環境ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
カウンター
フリーエリア

  • seo

プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

Copyright © [ iso14001マネジメント関連ブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]